チェーンレスでダブルフォークな自転車「The Chainless bicycle」

©Chainless bicycle
自転車には速く効率よく走るならロードバイクを筆頭に完成された形や構造というのがありますが、楽しく面白くという点に着目するともっと自由な形がありそうです。
「The Chainless bicycle」はチェーンレスでダブルフォークというチャレンジングなデザインの自転車です。
いつもの自転車のほかに面白い自転車を探しているという方にどうでしょうか。
via:Chainless Bicycle – CHAINLESS
Chainless Bicycle – CHAINLESS
後輪を直接回してチェーンレス
「The Chainless bicycle」は名前の通りチェーンレスです。
どういう構造かというと後輪にペダルとクランクが付いていて直接回します。

©Chainless bicycle
ちゃんとギア比も設定してあるようなので一輪車のようにくるくる回さないといけないわけではなさそうです。

©Chainless bicycle
後輪もフォークなので変な動きもできちゃう
もう一つ特徴的なのは後輪が前輪と同じようにフォークとフォークコラムでジョイントしてあること。
「RTS MODE」に設定すると後輪が前輪と同じようにフリーになります。
通常の自転車はフレームのトライアングルの後ろ側、シートステーとチェーンステーで後輪を支えるのでフレームに対して平行に固定されますが、「The Chainless bicycle」の場合は前輪と同じように後輪がぐねぐね動くわけです。

©Chainless bicycle
ちょっと面白そうですね。どんな乗り心地なのか気になります。
乗車姿勢はちょっと特殊か

©Chainless bicycle
後輪にクランクがあるということで、サドルとクランクの前後位置が近くなり、いわゆる前乗りに近い形になります。
サドルをどれだけ下げられるかにもよりますが、長時間乗るにはちょっと辛いかもしれませんね。
まとめ
新しいデザインの自転車を考えようとしたときにチェーンをどう処理するかがひとつのポイントになってくるかと思いますが、あえてチェーンを使わないという選択肢も面白いデザインを生むきっかけになりそうですね。
自転車が生まれてから様々な構造が試されてきたと思いますが、現在では完成された形があるのでどうしても同じような構造になってしまいます。それでも自転車の機能を満たす面白いアイデアの自転車はまだまだあるものですね。
「The Chainless bicycle」は後輪でしたが、前輪にペダルが付いている自転車というのもあります。
⇒ 変形する現代版ペニー・ファージング自転車「MC2 BIKE」 | kogfum
「The Chainless bicycle」はKickstarterで資金調達中。気になる方はサイトの方はチェックしてみてください。
⇒ Chainless – Worlds First Tungsten Powered Bike / Bicycle by Sean Chan — Kickstarter