ロングライドの持ち物リスト。おすすめの持っていくべきものあれこれ。
ロングライドとなれば100km以上走ることが多くなりますよね。
なにもなく走りきることができる日もあれば、運悪くパンクしたり、落車したりということもあります。
一人でロングライドしている最中に、ひとけのない峠の途中でトラブルに遭ったときにはかなり不安になります。
トラブルにあっても自分で解決できるように、また、道で困っているロードバイク乗りを見かけたときに手助けできるように、持っておきたいアイテムをご紹介します。
自転車歴の長いかたには当たり前のものも多いですが、改めて見直してみるのも良いかも知れないですよ。
スペアチューブ
当たり前ですが、パンクをしたら直さなければなりません。
走る距離や路面状況にもよりますが、スペアチューブは1本は持っておきたいですね。
長距離ブルベやグラベルなら2本あっても良いくらいです。
パンクしたチューブにパッチを貼ればいいじゃないかと思うかも知れませんが、小さなパンク跡を探すのって結構大変でいっそのこと換えてしまった方が早いです。
スペアチューブをそのままサドルバッグに入れると工具などがすれて穴が開くことがあるので、サランラップやビニールで包んでおくことも忘れずに。
パッチ
パッチは原因がわかりやすいパンクのときは使えます。
釘とかガラス片などが刺さっているときなどはそこだけパッチで直せばOKですね。
予備のチューブもパンクしてしまったときの保険としても持っておきたいアイテムです。
タイヤレバー
タイヤを外したりはめ込んだりするときに使うレバーです。
タイヤレバー無しでタイヤを入れ替えできる慣れた方もいますが、硬いタイヤだとかなりきつい作業になるので持っておいてもいいかとおもいます。
インフレーター&CO2ボンベ
これもおなじみの道具ですね。CO2ボンベで一気にいれるためのアタッチメントとCO2ボンベです。
空気を入れること自体は携帯ポンプでもできますが、夏の炎天下や冬の寒風の中で何百回もポンプするのは大変です。
さくっと空気を入れて走り出したいところです。
初めのうちは失敗したりすることがあるのでボンベを2本持っておくと安心です。
携帯ツール(マルチツール)
基本的なセットの携帯ツールがひとつあると安心です。
事前のメンテナンスがしっかりできていれば基本的には使うことはない道具ではあります。
ただ、長距離乗っていて膝が痛くなったとか手首が痛くなったというときにサドルやハンドルのポジションを一時的に換えるだけでも改善することもあるので、そういうときにも必要になってきますね。
必要のあるツールを自分が使いやすいようにカスタムして持っていくのもオススメです。
⇒ ロードバイク用の折りたたみ式携帯工具は組み替えて自分好みにすると便利 | kogfum
携帯ミニポンプ
手動で空気を入れる携帯用の空気入れです。
チューブを交換するときに、前もってチューブに少しだけ空気を入れておくとリムに挟まったりしないのですがCO2ボンベだとそれができないのでミニポンプがあると便利です。
CO2ボンベが無くなってしまったときの最終手段としてミニポンプだけで走れるくらいまで空気を入れることもできなくはないです。やりたくはないですが。
また、バルブ延長アダプターがあればポンピングがしやすくなります。
チューブのバルブが折れる心配も少なくなりますよ。
手ぬぐい
使い勝手のよい布を一枚持っていくと良いですね。
汗を拭ったり、手を拭いたりと便利です。
タオルやハンカチでもよいのですが手ぬぐいの良いところはすぐ乾くことと長さです。
炎天下なら頭に巻いて首の後ろが隠れるように巻くこともできますし峠の下りで寒かったら前掛けみたいにジャージの下に入れたりもできます。
落車で腕が折れたときにも固定するのに役立つかも。
補給食
ロングライドの最中にエネルギー不足にならないためにもなにかしらの補給はこまめに口にした方がよいです。
すぐにエネルギーに変わるジェル系のものから羊羹などなど様々な補給食があります。
おにぎりやパンといった食べ物もいいですが固形の補給食は消化まで時間がかかるのでおなかがすく前に少しずつ食べるのが良いみたいです。
個人的には下記の補給食がオススメです。
固形のものなので信号待ちや小休憩の間にこまめに食べるようにしています。
クリフバー
これ一個あれば大抵大丈夫です。
腹持ちが良いこととぱさつかないのがいいですね。
フレーバーの種類も多いので好みの味が見つかると思います。個人的にはチョコレート系がおすすめです。
⇒ ロングライドにオススメの補給食「Clif Bar」 | kogfum
塩羊かん・珈琲羊羹
羊羹もロングライドではおなじみの補給食ですね。
ぱさつかずすぐにエネルギーになるのでオススメです。
塩羊羹は小さくて食べやすくしかも安い「かし原の塩羊かん」がおすすめです。
珈琲羊羹というのはコンビニなどではあまり見かけないですが名前の通りコーヒーフレーバーの羊羹です。
いつもの羊羹に飽きたときにオススメです。気分がちょっとだけ変わります。
玄米おにぎり
自前で作って持っていきます。個人的に好きというだけですがいたって普通の玄米おにぎりです。
俵型にして塩は多めにしておくといいですよ。
腹持ちも良いですし甘い補給食ばかりで飽きたときにもってこい。山頂で食べると美味しいんです。
ただ夏場は保存の問題があるので要注意です。
ボトル
これを忘れることはないと思いますが、いちおう挙げておきます。
夏場なら2本(水とスポーツドリンク一本ずつ)ですね。
水だけのボトルがあると手を洗ったり夏場なら頭からかけたりできて便利です。
水分補給も補給食とおなじでこまめに取ることが大切です。
夏場はのどが乾いたと思ったときには脱水症状が始まりかけているんだそうですよ。
飲み口のタイプによって好みがあると思うのでその辺りもチェックしてみてください。
⇒ ロードバイクで使うボトルの飲み口のタイプ別オススメアイテム | kogfum
ライト(前後とも)
日中走るだけの予定でもライトは持っていった方が良いと思います。
山岳のトンネルは思いのほか暗いところが多いので安全のために必要になります。
後ろからトラックに突き飛ばされたくなければ、尾灯もお忘れなく。
鍵
これも忘れてはいけないですね。
ゴツい鎖のチェーンロックとまでは言いませんが前後輪とフレームを通して地球ロックできるくらいの長さのチェーンまたはケーブルロックは必要です。
安心してトイレに行きたいですしね。
追加で持っていると便利なもの
必須ではないですが、あると助かるアイテムもいくつかあります。
荷物に余裕があれば持っていくと便利です。
タイヤブート
タイヤがサイドカットしたなど、大きめの開いてしまったら穴をふさぐ物です。
丈夫な布ガムテープやビニールテープでも代用可能です。落ち葉で代用することもできるつわものもいるとか。
輪行袋
帰りを輪行にするなら持っていかないといけないですね。
輪行予定がなくても2〜300kmを越えるようなブルベやロングライドなら持っていると安心です。
予備バッテリー
iPhoneをサイコン代わりに使っていたり、夜間走行も予定に入っているなら持っておきたいですね。
防水のモバイルバッテリーというのもあるのでサドルバッグにひとつ入れておくと便利です。
それからモバイルバッテリーには給電用に丈夫なケーブルをお忘れなく。
⇒ ロングライドの予備バッテリーに最適な丈夫なUSBケーブル「Anker PowerLine+ Micro USBケーブル」 | kogfum
まとめ
荷物が多くなると、アイテム数によってはサドルバッグに入りきらないかもしれないですが、そこをうまく工夫して自分にとっての必要最小限の組合せを探すのもロングライドの楽しみです。
もしくは大きめのサドルバックですべてに対応するというのもいいですね。
⇒ ロングライドやブルベに最適な大容量サドルバッグ「Apidura SADDLE PACK(アピデュラ サドルバッグ)」昨今注目のバイクパッキングにも | kogfum
100km以内の短めのライドならパンク修理系だけでも大丈夫ですが、100km超えやお店が少なくなる山岳コースに向かうロングライドならある程度の装備があると安心ですね。
数人で行くなら貸してもらうなどで対処もできますが、ソロで行くなら無事に帰ってこれるように備えは万全にしておきたいところです。
トラブルの対処に必要な物を揃えて、心おきなく気が済むまで遠くに走りに行きましょう!